火のおこし方、バーベキュー検定について
バーベキューの火のおこし方
キャンプ場もおさえた!
道具も食材もそろえた!!
でもここからがバーベキュー初心者にはちょっとつらいところ。。。
ただ火をつけるだけじゃないの!?
どうやったらうまく火をおこすことができるの??
上手に火をおこして、スムーズなバーベキューしましょう★
着火剤を使った火おこし
■用意するもの
軍手、汚れてもよいタオル、炭用のトング
新聞紙、うちわ
■所要時間:約30~40分
1、軍手をはめて火おこし開始★
2、くしゃくしゃにして少し固めにした新聞紙と着火剤をバーベキューコンロの真ん中に固めて置く。
※ジェルタイプの場合は、着火剤を新聞紙に塗り固めに絞る
3、着火剤と新聞紙の塊の上に炭を配置する。
4、着火剤と新聞紙に点火。
満遍なく火がまわるように何箇所かに点火する。
5、炎がおさまったらうちわで強く扇ぐ。
※風で新聞紙の灰が舞い上がるので注意が必要
6、十分に燃焼状態になるまでしっかり扇ぐ。
7、燃焼状態になったら、着火している炭をバーベキューコンロの床に広げ、新たな炭をその上に置く。
※バーナーで着火すると、より早く火がおこせます。
■注意点
持ちのよい炭とうたわれているものは、火が長持ちするものの
火がつきにくいということなので、要注意です。
超簡単★2分でできる火おこし
■用意するもの
新聞紙、ライター
1、新聞紙をくるくると細長い棒状に丸める。(10本ほど)
2、新聞紙を井の字型に組む。
3、新聞紙の周りを囲むように炭を立てる。
4、新聞紙に火をつけたら、上から炭を数個置く。
■注意点
・形が悪い炭でも、できるだけきれいに慎重に重ねること。
・組み終わった炭の上にできた穴をふさがないこと。
・火をつけたらあとは触らないこと。
・着火時は、なるべく小さな炭を選ぶこと。
これだけで、最短2分で火が簡単におこせちゃいます★
どうでしょうか、試してみたくなりませんか??
バーベキューがもっと楽しくなりそうですね♪♪
裏技!?女性でも、初めてでも誰でも簡単ほっとくだけで火が付く★
■用意するもの
固形燃料(百均にも売っています)、アルミホイル、トング、チャッカマン
1、コンロにアルミホイルを敷く。
(コンロが痛みにくいですし、片付けのときがすごく楽になるのでオススメです☆)
2、固形燃料を置く。
3、炭を置く。
4、チャッカマンで固形燃料に火をつける。
■注意点
・炭は空気が通りやすいように、隙間をあけながら積む
・火がついた炭と、ついていない炭を移動させながらすると早いです!
・あとはほっとくだけです♪
こちらは、個人的にソロキャンするときにやっている、手抜き技になります。。。笑
正規の方法とかは特になくて、自由だと思うので
ほっといて、火が付くのを待てばOK★
火が付くのを待っている間、食材の準備などができてとってもらくちんですよ♪
バーベキュー検定試験とは?
バーベキュー検定試験(バーベキューマスター制度)は、日本バーベキュー協会が考案したBBQ文化を普及していく為の人材開発システム(資格制度)です。
徐々にステップを踏みながら、マスターへと進化を遂げれば、貴方の人生に新しいチャンスが訪れるかもしれません。
初級インストラクター、上級インストラクター、バーベキューマスター
と、三段階に分かれており
バーベキューマスターともなると、
バーベキューの技術に加え、コミニケーション技術が必要で
講義には、コーチング技術、コミニケーション論、ファッションなどの講義がプラスされ、試験にもペーパーテストにBBQ実技のテストが加わります。
引用元:
▸日本バーベキュー協会 バーベキュー検定試験とは?
初級インストラクター(初級検定)
※バーベキューに対する正しい認識を持ち、手際よく炭を熾して肉が焼けるレベル。
■対象:仲間内のBBQーパーティーを盛り上げたい人・取り仕切りたい人、ちょっとBBQに詳しくなりたい人、BBQを好きな人、BBQを好きになりたい人
■特典:日本バーベキュー協会 認定BBQインストラクター登録が可能
BBQインストラクター認定登録費 3000円
登録費には、認定料2000円と、初年度年会費1000円が含まれます。
認定証とIDカードの発行、上級インストラクターへの受験資格、
協会開催イベント優先参加、日本バーベキュー協会限定グッズの購入も可能。
■検定内容:講習、実技講習、筆記試験の三部構成。
上級インストラクター(上級検定)
※バーベキューの指導者になれるレベル
■対象:初級合格者限定
■特典:JBBQA特製のバーベキューインストラクターバッジが授与される。
■検定内容:初級検定に料理の要素を付加。
筆記試験も50問に増え、40点以上が合格となる。
バーベキューマスター
※BBQを生業とするスペシャリスト
■対象:上級インストラクター資格を得てから原則として30回以上のバーベキューの主催が必要。
※ただし回数は提出いただくバーベキュー申請書にて最終判断いたします
■特典:バーベキューエンターテイメントのプロフェッショナルになれる!!!
■検定内容:バーベキューの技術に加え、コミニケーション技術が求められます。
講義には、コーチング技術、コミニケーション論、ファッションなどの講義がプラスされ、試験にもペーパーテストにBBQ実技のテストが加わります。
アウトドア大好き★バーベキュー大好き★
そんな方にすっごくオススメです!
ぜひぜひ検定を受けてみてほしいです。
バーベキューしたい!
そんなとき頼れる人がいるのはとても素敵なことですよね★